
「中楽坊」スタイル
心身ともに豊かなシニアライフを
送るための Webマガジン
老いを学ぶ
2013年03月04日
老いの工学研究所提供
かかりつけ医【高齢期に関わる用語集】
老いの工学研究所

国の定義によると、かかりつけ医とは「何でも相談できるうえ、最新の医療情報を熟知して、必要な時には専門医、専門医療機関を紹介でき、身近で頼りになる地域医療、保健、福祉を担う総合的な能力を有する医師」である。
高齢者が日頃から様々な健康問題について相談でき、その結果、異変があれば迅速な対応が可能。専門的な治療が必要な場合は、紹介状を書いて適切な医療機関につなげる。ケアマネジャーや地域包括支援センターと連携しており、在宅医療を行っている場合は、そのまま看取りまで担当してもらえる。高齢期には自宅の近くに、かかりつけ医を見つけておくのが良い。
アクセスの多い記事
-
老いを学ぶ
2023年05月11日
「高齢期の住まい」診断チェック。約2分で診断できます。
-
老いの工学研究所提供
老いを学ぶ
2023年04月17日
「子どもに迷惑をかけたくない」を実現する、たった一つの方法。
-
老いの工学研究所提供
老いを学ぶ
2021年07月07日
高齢者を子ども扱いする日本人の“優しさ”という問題。~期待が健康寿命を延ばす
老いの工学研究所
注目のキーワード