
「中楽坊」スタイル
心身ともに豊かなシニアライフを
送るための Webマガジン
老いを学ぶ
2013年04月10日
老いの工学研究所提供
8020運動【高齢期に関わる用語集】
老いの工学研究所

8020(ハチ・マル・二イ・マル)は、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動。おおよそ20本以上の歯が残っていれば、硬い食品であって満足に噛んで食べることができるという。
日本歯科医師会などによって運動が開始された1989年当時は、自分の歯が20本以上残っている後期高齢者は1割に満たなかったが、年々、増加してきており、2018年の調査では51%となっている。
アクセスの多い記事
-
中楽坊の現場から
2021年09月30日
卒寿を迎えられた 女性のご入居者から、お手紙を頂戴しました。
-
中楽坊の現場から
2021年12月23日
ソプラノ歌手の安本実子さんを招き、中楽坊の全物件でクリスマスコンサートを開催しました。
-
中楽坊の現場から
2021年08月11日
『中楽坊』が、幻冬舎刊「年寄りは集まって住め ~幸福長寿の新・方程式」で、優れた高齢者住宅として取り上げられました。
注目のキーワード