「中楽坊」スタイル

心身ともに豊かなシニアライフを
送るための Webマガジン

老いを学ぶ

2013年04月29日

老いの工学研究所提供

マルチステージ【高齢期に関わる用語集】

老いの工学研究所

「LIFE SHIFT ~100年時代の人生戦略」で日本でもよく知られる、ロンドン・ビジネススクールのリンダ・グラットン教授が提唱。長くなった人生においては、これまでのように「学ぶ」→「仕事」→「引退」というシンプルな一直線の3ステージではなく、それらを複数(マルチ)を掛け持ちしたり、行ったり来たりするように生きることが重要とした。
働くことと学ぶことを両立させる、引退しても少しづつ貢献しながら学び続ける、といった生き方が長い人生の充実につながるという考え方。

Tweetする

同じカテゴリーの最新記事

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2023年06月06日

    高齢期の「選択した孤独」と「意図せぬ孤独」

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2023年05月21日

    過剰な「個人情報保護」が高齢者にもたらす悪影響

    この記事を読む

一覧に戻る

アクセスの多い記事

  • 老いを学ぶ

    2023年05月11日

    「高齢期の住まい」診断チェック。約2分で診断できます。

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2023年04月17日

    「子どもに迷惑をかけたくない」を実現する、たった一つの方法。

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2021年07月07日

    高齢者を子ども扱いする日本人の“優しさ”という問題。~期待が健康寿命を延ばす

    老いの工学研究所

    この記事を読む

注目のキーワード