
「中楽坊」スタイル
心身共に豊かなシニアライフを
送るための Web マガジン
老いを学ぶ
2013年06月30日
老いの工学研究所提供
知的能動性【高齢期に関わる用語集】
老いの工学研究所

創作や余暇を楽しむなどの知的活動を行う能力のこと。高齢期に自立し、充実して暮らすためには「手段的自立」「知的能動性」「社会的役割」の3つの能力が必要とされる。
「手段的自立」は、掃除・食事の準備といった家事のほか、お金の管理などを含む能力。「社会的役割」は、他者との交流や集団における役割・居場所がある状態を意味する。
facebookでシェアする
アクセスランキング
-
老いの工学研究所提供
老いを学ぶ
2019年07月11日
人生の大きな後悔は?(高齢者に訊きました)
老いの工学研究所
-
老いの工学研究所提供
老いを学ぶ
2020年03月14日
老後に必要なお金は「500万円」説。~老後2,000万円は単純すぎる
老いの工学研究所
-
中楽坊の現場から
2019年11月01日
大阪大学と「高齢者の生活状況と健康状態の変化」に関する共同研究を開始しました。
注目のキーワード