
「中楽坊」スタイル
心身ともに豊かなシニアライフを
送るための Webマガジン
老いを学ぶ
2013年07月30日
老いの工学研究所提供
エイジズム【高齢期に関わる用語集】
老いの工学研究所

エイジズム(agism。年齢差別)とは、アメリカの老年医学者・ロバート・バトラーが提唱した言葉で、「エイジズムとは、年をとっているという理由で高齢者たちを組織的に1つの型にはめ、差別すること」だとした。
例えば、高齢者に対して高齢であるという理由だけで、彼らに対して画一的な見方や対応をしたりすること。(一様に弱者であるとみなすこと。老人蔑視。高齢者に対する子供扱い。また、一定年齢で自動的に雇用関係が終了する定年退職制なども、一種のエイジズムと考えられる。)
エイジズムは「レイシズム(民族差別)」と「セクシズム(性差別)」につづく、三番目の重い差別とされる。
人気記事
-
老いの工学研究所提供
老いを学ぶ
2020年06月06日
新型コロナ感染者が出ない、高齢者住宅とは?
老いの工学研究所
-
老いの工学研究所提供
老いを学ぶ
2020年03月14日
老後に必要なのは「500万円」説。~老後2,000万円は単純すぎる
老いの工学研究所
-
中楽坊の現場から
2019年11月01日
大阪大学と「高齢者の生活状況と健康状態の変化」に関する共同研究を開始しました。
注目のキーワード