
「中楽坊」スタイル
心身ともに豊かなシニアライフを
送るための Webマガジン
老いを学ぶ
2013年08月15日
老いの工学研究所提供
SOC理論(選択最適化補償理論)【高齢期に関わる用語集】
老いの工学研究所

選択最適化補償理論は、高齢期の自己コントロールの方法に関する理論。通称「SOC理論(selective optimization with compensation)」と呼ばれる。
高齢者は生活環境の変化に応じ、現役時代とは異なる上手な目標を設定すること。次に、昔とは違う自らの身体的・精神的・認知的資源を考慮しながら、目標に取り組んでいくこと。さらに、足りない資源を自覚し、それを上手に調達する(支援を得る)こと。
このように、目標を最適化した上で、喪失した能力などを見極め、それを補う方策を講じながら生きることで、幸福な高齢期が実現するという考え方である。
アクセスの多い記事
-
老いを学ぶ
2023年05月11日
「高齢期の住まい」診断チェック。約2分で診断できます。
-
老いの工学研究所提供
老いを学ぶ
2023年04月17日
「子どもに迷惑をかけたくない」を実現する、たった一つの方法。
-
老いの工学研究所提供
老いを学ぶ
2021年07月07日
高齢者を子ども扱いする日本人の“優しさ”という問題。~期待が健康寿命を延ばす
老いの工学研究所
注目のキーワード