「中楽坊」スタイル

心身ともに豊かなシニアライフを
送るための Webマガジン

老いを学ぶ

2023年10月19日

老いの工学研究所提供

タナトフォビア(死恐怖症)【高齢期に関わる用語集】

タナトフォビアとは、心理学者のフロイトによる造語で、死への恐怖を感じる人々の精神症状を表している。「タナトフォビア」のタナトはギリシア語で「死」、フォビアは「恐怖症」の意味。
タナトフォビアは自分自身の死への恐れのことであり、「死体」や「他者の死」を恐れる死体恐怖症「ネクロフォビア」とは異なる。



Tweetする

同じカテゴリーの最新記事

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2024年12月22日

    不安をあおるデータでは見えない「高齢者の実態」

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2024年11月05日

    「手を後ろに回したケア」とは何か。

    この記事を読む

一覧に戻る

アクセスの多い記事

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2024年11月05日

    「手を後ろに回したケア」とは何か。

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2024年09月17日

    孫はかわいいが「3日以内に帰ってほしい」?

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2024年07月31日

    「健康な高齢化の10年」を見据えた、日本の課題。

    この記事を読む

注目のキーワード