「中楽坊」スタイル

心身ともに豊かなシニアライフを
送るための Webマガジン

老いを学ぶ

2018年01月31日

老いの工学研究所提供

高齢者からのお便り:その3

老いの工学研究所

老いの工学研究所の『第14回定期アンケート<2017年12月>』の、メッセージ欄に書かれていた言葉を集めました。

  • 一人暮らしですが、ヨガ講師、ボランティア活動、民生委員等々毎日忙しく、食生活にも注意して楽しい日々です。(72歳・女性)
  • 「訪問看護師・ホームドクターがいるから入院はしないでいいです!」→これが理想ですね。病院や施設に安易に頼らず、サポートを受けながら今を自立してできる事をやって生きる!=私の理想です。(70歳・女性)
  • 心の健康は身体の健康!! くよくよ考えないで今を楽しく生きる事が大切だと思います。(66歳・女性)
  • 高齢者が自立して、自分で決めて生きていく事が大切であると改めて思っています。(71歳・女性)
  • 何でも情報が大事な世の中です。見る知る聞く話す、人が生活する上での基本です。(87歳・男性)
  • セカンドライフを満喫しておりますが、健康が心配。(65歳・男性)
  • 今は元気で車の運転も出来ますが、近い将来住み替えたいので今のうちに多くの情報を集め、マンションの候補を2か所くらい絞り込んでおきたいと思っております。(68歳・女性)
  • 子供が50歳、49歳で独身です。別居ですが。何となく、不安を覚えます。(75歳・女性)
  • 91歳の母と同居しています。介護1で認知がありますが、元気です。楽しく二人で晩酌しています。(66歳・女性)
  • 日本の老後は、なぜかどんよりしている。近所の子供達との学びの会等、開催できるはずなのに・・・。(67歳・女性)
  • お葬式用の写真も撮り、今のところ楽しく暮らしています。(83歳・女性)
  • 最近90歳の先輩が、奥様がなくなられて6か月後、老人ホームに入られました。自分も他人事ではないと思う。(80歳・男性)
  • 老いも死も恐れず受け入れますが、老いて人様に迷惑をかける事、死ぬための苦痛を大変恐れているのです。何とかなりませんでしょうか。(87歳・女性)
  • 刻一刻と状態も変化、人の心も左右される。入眠後、朝が来ない日を夢見ています。(83歳・女性)
  • 夫を亡くし、一人暮らしです。幸い、ご近所さんの力が強く、安心して住めています。(66歳・女性)
  • 家事や、身の回りの事が自分で出来ることが大事。運動、バランスのとれた食事、友人、趣味をやり楽しい生活を送る。(79歳・男性)
  • 母を施設に預けたことがある。職場を変えて家に連れて帰る事にしたとき、突然母が亡くなった。取り残された私が今、母の年齢に近づき不安を感じている。(79歳・女性)
  • サークル活動を積極的に参加したいという思いもあるが、余生をマイペースでその時の気分で過ごしたい気持ちもあり、一歩前に進めないでいます。(74歳・男性)
  • 自分の望むような最後(安楽死がだめなら、せめて尊厳死)が迎えたい。そんな社会になることを願っています。(79歳・男性)
  • 10年主人を介護しました。去年送り、今は私が最後まで看取りが出来て良かったと思っています。(79歳・女性)
  • 老いを楽しい日々にしようと、また、残された日々が、充実したその日その日でありますようにと思っています。(75歳・女性)
  • 80歳を越えて重病にかかった時、尊厳死・安楽死のできる法制化を願った。(87歳・男性)
  • 趣味(お金のかからない)を持っている事、他人との会話のできる場に出る事。私は俳句と絵画です。これが出来なくなったら寿命だと思っています。(82歳・男性)
  • 生涯現役で生活したいと思いますが、高齢になると何が起きるかわからない。私は、ボランティア活動をし、元気をもらっていますが、施設に入った方の現実の話を聞くと悲しいと感じている。(77歳・女性)
  • 一人暮らしになってしまったが、一人暮らしならではの気ままさは、何よりも勝る。(70歳・女性)
  • 知識・体験の豊富な先輩をぜひ活用、仲間に入れない手はないと思います。楽しい人生を送りたいものです!(68歳)

●高齢者からのお便り:その1

●高齢者からのお便り:その2

Tweetする

同じカテゴリーの最新記事

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2024年02月23日

    「ピンピンコロリ」は、既にほぼ実現している。

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2024年02月21日

    葬儀で“故人”が最期のあいさつ ~「生前ビデオ」

    この記事を読む

一覧に戻る

アクセスの多い記事

  • 老いを学ぶ

    2023年05月11日

    「高齢期の住まい」診断チェック。約2分で診断できます。

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2023年04月17日

    「子どもに迷惑をかけたくない」を実現する、たった一つの方法。

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2024年02月23日

    「ピンピンコロリ」は、既にほぼ実現している。

    この記事を読む

注目のキーワード